【感想】『ハーモニー』 伊藤計劃

「たまには生きてる現代の作家の小説も(紙の本で)読むか」とか思って買いに行ったのにいつの間にか生きていない人のを買ってしまいましたが、しかし本になった長編が2作だけというのは惜しいというか、惜しいなんていうのはおこがましい気もするんですが、でもなんかもっといっぱい書けそうなタイプの人だよなと、この一作だけ読んで思った。

etmlの伏線はだいたい想像がついたものの、でも普通だったら体言止めなり連体止めなり連用中止(このあたりの用語曖昧すぎてあれですが)で並列して表現しそうなところをリスト化して箇条書きにしているのは面白かった。

他に表現方法としては、疑問形の「……」が独特の使い方のように感じて印象に残った。「ねえ、知ってる……」みたいなの。これは誰かから影響を受けたものか、伊藤計劃独自のものなのか、どうなんだろう。

相当に面白い小説だと思った。「螺旋監察官」とか文字だけでテンション上がるし。女の子だらけなのもいいし。っていうか虐殺器官じゃなくてハーモニーを先に読んでしまったのはその理由だったりした。で、その女の子が「~~って知ってる……」とか言うし。いいだろこれ。影響受けかねない。あとは色々引用してたのもうまかったし、作者のイメージの引用元の深さを感じさせた。

文句をつけるならば好みとしては最後のほうもうちょっと引っ張って欲しいというか。この手の作品はどうもいつもそう感じてしまう傾向がある(だからどちらかというと、俺の個人的な問題なのかもしれない)んだけど、色々結末につながる事実が上がってきて「あ、もう収束し始めたな」って思ってからがあっけない。この作品はSF要素があったりなんか色々かっこよかったりミァハかわいかったりしてその部分で楽しんで読めたけど、ミステリ的要素の部分は相変わらず最後あっけないパターンのように感じてしまった。もちろんそれが狙いなのかもしれない。作品世界から置いていかっる感覚。でもおもしろかったからいい。

タイトルとURLをコピーしました